止まらぬ円安「アメリカ産は高いから、国産にした」34年ぶり1ドル=153円台 空港のアメリカ人「想定以上に得」「ディズニー以外も観光できそう」|TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 апр 2024
  • 円安が止まりません。現在の円相場は153円台前半で推移しています。およそ34年ぶりの水準まで下落した円相場は、旅行需要が本格化するゴールデンウィークにも影響が出そうです。
    新婚旅行客
    「(旅行先は)イタリアとフランス。海外旅行にするか国内旅行にするか悩んだ」
    新婚旅行客が行先を悩んだ一方、笑顔なのは…
    アメリカからの旅行客
    「(円安で)想定以上に得をしたので、予定になかったディズニーランド以外の観光もたくさんできそうです」
    止まらない円安。異変が起きたのは、きのう夜でした。
    「うぉー、めっちゃ走ってる。152円超えました」
    午後9時半に1ドル152円台を突破。その後も円は売られ続け、早朝には153円24銭まで下落しました。実に1990年以来、およそ34年ぶりの円安水準です。
    円安の理由。それはアメリカで発表された3月の消費者物価指数の伸び率が市場の予想を上回り、中央銀行にあたるFRBの利下げ観測が遠のいたことにありました。
    日銀は先月、マイナス金利を解除しましたが、依然、日本とアメリカの金利には大きな開きがあります。当分、この「差」が縮まらないとの見方から円売り、ドル買いの動きが強まったのです。
    きょう午後も…
    記者
    「ドル円相場、円安が進んで153円台、再びつけています」
    一晩で1円以上も急速に円安が進んだことに対し、政府からも市場をけん制する動きが。
    鈴木財務大臣
    「行き過ぎた動きに対しては、あらゆるオプションを排除することなく適切に対応していく」
    神田財務官
    「過度な変動は国民経済に悪影響を与える」
    市場では、政府・日銀による為替介入への警戒感が一段と高まっています。本当に為替介入に踏み切るのか。また、それはいつのタイミングか。政府・日銀と市場の駆け引きが続いています。
    急激な為替変動は歴史的な物価高をさらに加速させる恐れがあります。
    パワーミート セルシオ 鶴田聡 部長
    「輸入物の原価が上がっていくなかで、より良いものをより安く出すと考えた時に、ここまで仕入れ(価格)が上がると国産牛だけの方がいいとの判断もある」
    こちらのスーパーでは、精肉売り場のおよそ3割が輸入した肉ですが、この2年で仕入れ価格が1.5倍~2倍ほどにまで値上がりしているといいます。
    80代
    「618円、これを買いました。アメリカ産もいいんですけど、高いですから国産にしました」
    30代
    「(1ドル153円は)ちょっとあり得ない額かなって。感覚的に1ドル110円とか120円の感覚でいたので、オオって思って」
    アメリカで続く根強いインフレを背景に進んだ円安は今後、私たちの生活にも「物価高」の形で跳ね返ってくることになります。
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
    #ニュース #news #TBS #newsdig

Комментарии • 394

  • @user-jn3lo1qp7v
    @user-jn3lo1qp7v 2 месяца назад +55

    4年前に8000円だったものが16000円になってた

    • @noridomikatsumi9663
      @noridomikatsumi9663 Месяц назад

      日本産に切り替えて日本人の雇用も増える
      プライドは傷つくかもしれないがこれはいいニュース

  • @user-ck2pm9pg2n
    @user-ck2pm9pg2n 2 месяца назад +57

    円買いをしたところで日米の金利差から結局は円売りになるんだから、なんの解決策にもなってない

    • @user-kc4hz3or2g
      @user-kc4hz3or2g 2 месяца назад +5

      金利差以外にもニーサによる円売りドル買い、戦争による原油高。現状の円安は構造状の課題

    • @onepiece4749
      @onepiece4749 2 месяца назад

      新しい日銀総裁は無能過ぎる

    • @masato8408
      @masato8408 2 месяца назад +5

      結局金利を上げるのが正解、でも金利だけ上げると景気が悪くなるので減税が必要。
      財政に問題があるっていうネタ自体が嘘なんで、減税でOK

    • @user-dq3ht9st5h
      @user-dq3ht9st5h 2 месяца назад +6

      @@masato8408
      円高にしたいならなんで減税するんだよww
      増税して、市場の通貨量減らさないと円高にならないだろw

    • @masato8408
      @masato8408 2 месяца назад

      @@user-dq3ht9st5h その分金利上げれば良いだけ。
      要するに通貨量を増やす事による為替レートの変動より、金利の方が為替レートへの影響力は強い。
      金利差でお金が増えたり減ったり大きすぎるw

  • @makomako1008
    @makomako1008 2 месяца назад +12

    アメリカのサプリメントとかを20年前から個人輸入してるけど5倍になってるからね。もう買えなくなるかも

  • @pyonkichi725
    @pyonkichi725 2 месяца назад +31

    この際インバウンド価格設定することで訪日客からできるだけお金を搾り取って、経済活性化の一助にしてほしい

    • @user-lc7hx7wd9c
      @user-lc7hx7wd9c 2 месяца назад

      だからね。
      その二重価格は中国人や韓国人の考え方なんですよ。
      中国や韓国寄りの政治家はそんな汚い話を出しますが、日本人ならそんな汚い考え方は否定してくださいね。

  • @mr333333333
    @mr333333333 2 месяца назад +17

    実質賃金の低下。コスト増加ですねー
    アメリカの経済は強い。増税大国の日本との違いですねー

  • @youshikou
    @youshikou 2 месяца назад +44

    国産牛とは言え飼育用の餌は外国産の物が多いから、結局国産も値上げになるだろう

    • @user-oe7pr5ww2m
      @user-oe7pr5ww2m 2 месяца назад

      国産だと日本で金が回るから農畜産関係者の所得が上がって良いインフレになるから全然違うよ、もっとみんな国産を買うべき。

    • @user-lc7hx7wd9c
      @user-lc7hx7wd9c 2 месяца назад +3

      輸入先は欧米ではなく安いアフリカや東南アジアなら大きな問題にはならないのでは?

    • @masizu
      @masizu 2 месяца назад +5

      @@user-lc7hx7wd9c 対米ドルだけ円安になるわけではない

    • @user-sw5xj5hg1l
      @user-sw5xj5hg1l 2 месяца назад +3

      ランドは横ばい、リラなら円高

    • @user-oe7pr5ww2m
      @user-oe7pr5ww2m 2 месяца назад

      @@user-sw5xj5hg1l ザー円にトルエン...さてはお前さん勝負師か?w

  • @TheWzen
    @TheWzen 2 месяца назад +90

    「納税は任意」って言った大臣にカネの事聞いてもわからないだろ

    • @vintagecap6012
      @vintagecap6012 2 месяца назад +5

      そんなこと言ってなくない?

    • @aRoe2974
      @aRoe2974 2 месяца назад +2

      そら脱税じゃないんだから納税する必要なんてないだろw変な解釈をするなよ

    • @user-ze1ss5pp1x
      @user-ze1ss5pp1x Месяц назад

      読解力がないのと偏向報道に騙される人
      民主党に政権渡した経緯から何も学ばなかった人なんやね

  • @user-zf2xv7tf4t
    @user-zf2xv7tf4t 2 месяца назад +29

    アメリカでニコニコしてる場合違うぞ 岸田

    • @user-so9ct9qz9w
      @user-so9ct9qz9w 2 месяца назад +5

      アメリカの忠犬だワン🐶

  • @shirubasyan-71
    @shirubasyan-71 2 месяца назад +17

    これが敗戦国の末路か。。

  • @user-wf5wp7ux7k
    @user-wf5wp7ux7k 2 месяца назад +23

    このままだと日本円は紙くずになりそう😢

  • @yn2880
    @yn2880 2 месяца назад +12

    これで為替介入してたら、逆に不安になるわ

  • @yokane6011
    @yokane6011 2 месяца назад +21

    “その一方で、笑顔は”
    くそー皮肉効いてる😂

  • @sencha77
    @sencha77 2 месяца назад +8

    円安止まらないって目算あるならとりあえず消費税5パーにしてくれ

  • @user-gw9sx5fx2y
    @user-gw9sx5fx2y 2 месяца назад +6

    岸田は今年今月か?物価高に追いつく賃上げを約束しますとか吐かしてなかったか?
    自民党に票を入れてる国民は従うだろうけど自民党のクソをわかってた国民にしてみれば腹が立つ

  • @user-zw4li3rv9p
    @user-zw4li3rv9p 2 месяца назад +27

    もう終わりだよこの国は
    そのうち東南アジアぐらいの経済になるんじゃね?

    • @mato655
      @mato655 2 месяца назад +5

      こういうコメント他の動画でもよく見るわ
      当人達はどういう系なのか見てみたいね
      (どうせ収入低い嫌日社会的弱者が不満の捌け口にコメントと👍️してるんだろう)

    • @SM-dc3zo
      @SM-dc3zo 2 месяца назад +11

      もう終わりとは思わんが長い衰退の過程の一部だとは思う

    • @user-hj4kz6go5p
      @user-hj4kz6go5p Месяц назад +3

      好調なんだけどな
      何処の世界で生きてるんだろ?
      もしかして見えないだけで陰の世界でもあったりするのかな?

  • @yaranaikadegeso
    @yaranaikadegeso 2 месяца назад

    まったく関係ないけど、為替のディーリングルームとやらにいる人って何やってるのかな?

  • @user-er2oi9yi2v
    @user-er2oi9yi2v 2 месяца назад +4

    観光地で仕事しよう
    国際空港も作ろう

    • @nobu_tan430
      @nobu_tan430 2 месяца назад

      またパンデミック来ねーかなー

  • @masato8408
    @masato8408 2 месяца назад +4

    ただ、日本の欠点として食料自給率の異常な低さがあるから。
    それを上げるには円安による国内製品の競争力向上が望ましいという一面もあるかな。

    • @semedain4869
      @semedain4869 Месяц назад +1

      原料も燃料も肥料も輸入の国で?笑

    • @masato8408
      @masato8408 Месяц назад

      @@semedain4869 それでもだね。だってそれ以外に食料自給率を上げる方法無いからなw

  • @syou999
    @syou999 2 месяца назад +10

    国内需要の増加ってことはまあ、悪いことだけじゃないけど
    エネルギーを海外に頼ってる日本にとっては悪い面もあるね
    原子力が使えないとジリ貧だな

    • @user-qc6fb9fj3r
      @user-qc6fb9fj3r Месяц назад

      感性電力は原子力再稼働させるはず、そしてすでに世界中で原子力セクターがウオッチリスト入りしてる。

  • @nyankichi1504
    @nyankichi1504 2 месяца назад +1

    国産が安いと言っても燃料も飼料も輸入だから厳しくなってくるよね

  • @user-jd1ku9gs5k
    @user-jd1ku9gs5k 2 месяца назад +1

    2020年末ごろは1ドル103円だったから急転直下すぎる
    国産製品もべつに安くないからしんどいわ。

  • @39niisan
    @39niisan 2 месяца назад +5

    アメリカドルは日本円の1.5倍かよ………ヤバすぎる………

    • @Abel-oi3zd
      @Abel-oi3zd 2 месяца назад +2

      うん。物価が安いことを加味すれば2倍くらい。だから日本は中年ばかり移住してくる。

  • @user-ii7wl4ni2l
    @user-ii7wl4ni2l 2 месяца назад +2

    アメリカは金融相場を飛ばして業績相場に入ったかな。

  • @jintyosya
    @jintyosya 2 месяца назад +1

    これからは、海外旅行は贅沢品。
    海外から、来てもらう時代になりまたか。

  • @user-zf7fu7ie2w
    @user-zf7fu7ie2w 2 месяца назад +11

    投信、株式の評価額上がってるワイ、高みの見物。

    • @user-qc6fb9fj3r
      @user-qc6fb9fj3r Месяц назад

      円ベースで得してるけど、実質ベースで損してることに気が付いて震えてるワイ

  • @lastphantoms
    @lastphantoms 2 месяца назад +1

    パワーミートセルシオさんはそろそろ店名をレクサスに変えたほうが良い気がする。

  • @user-ju3xg9re6w
    @user-ju3xg9re6w 2 месяца назад +20

    円安落ち着くまで自動車税ぐらい免除してほしい。

    • @kyoxxxxxx
      @kyoxxxxxx 2 месяца назад +5

      日本の財政は苦しいのです。税金は納めなさい。

    • @user-pg3rk5ld9l
      @user-pg3rk5ld9l 2 месяца назад +6

      去年普通車から軽に変えた
      4万6千円→1万円になるのでだいぶ気持ち楽になったw

    • @ninnjinnennjinn
      @ninnjinnennjinn 2 месяца назад +2

      苦しい人は選挙へ行きましょう。政治が変われば楽になります。

    • @user-fs9lc9uw2t
      @user-fs9lc9uw2t Месяц назад +1

      むしろ増税

  • @user-td5qm2sr1y
    @user-td5qm2sr1y 2 месяца назад +20

    国産のほうが安いからこっちにしました!
    ってもはやもう、異常な世界になってきる。
    岸田、財務省、日銀はいいかげんにしろ!

    • @user-kn2jt6ch6j
      @user-kn2jt6ch6j 2 месяца назад +8

      まあいいじゃん
      地産地消ー

    • @sh-lj5qp
      @sh-lj5qp 2 месяца назад +1

      国内産業が活性化するのはいいことだよ
      海外の物買うより国内で作ってもらう人に還元されたほうがはるかにいい

    • @user-hj4kz6go5p
      @user-hj4kz6go5p Месяц назад +5

      通常だろ(^_^;)
      国産選ぶのは良いこと。

    • @user-qn3vj6yq8o
      @user-qn3vj6yq8o Месяц назад

      問題は食品ロス率の高さ

  • @user-xr9gb3dz7n
    @user-xr9gb3dz7n Месяц назад +3

    それだけアメリカのインフレが異常ってこと?

    • @user-cs6bk3fb2d
      @user-cs6bk3fb2d Месяц назад +1

      世界的なインフレな
      コロナ対策で貯まった金がコロナ明けで爆発しただけ

  • @Yuta0814
    @Yuta0814 2 месяца назад

    政府介入しても焼け石に水
    日米金利差が解消しない限り、市場に出回る円は売られる一方、輸入減で国内需要が落ち込み、国内製品値上がりの物価高
    円は紙切れ一直線上にある

  • @user-vc4pw6jl2m
    @user-vc4pw6jl2m 2 месяца назад +1

    ドル買いたいから為替介入待ってるよ。

  • @user-bw3vi7by7d
    @user-bw3vi7by7d 2 месяца назад +5

    円安で外国から輸入する石炭が高いので、閉山した国内の炭鉱を再稼働しますとか出てくるかも。

  • @takupi3736
    @takupi3736 2 месяца назад +27

    もういくとこまで行ってしまえ!1ドル370円まで行け😑

    • @ghrfq8
      @ghrfq8 2 месяца назад +2

      1973年から変動相場制に移行したから昔のように1ドル360円なんて時代はもう来ないですよ。

    • @hermitcrab6923
      @hermitcrab6923 2 месяца назад +7

      今は、昔の300円超えに相当するらしいからね。
      370円って事は、昔だと1ドル=700円 超という事になる。

    • @user-dq3ht9st5h
      @user-dq3ht9st5h 2 месяца назад +3

      ​@@hermitcrab6923
      どういうこと?
      いつの時代だろうが、1ドル=150円は1ドル=150円だよ。当たり前じゃん。

    • @axhist2421
      @axhist2421 2 месяца назад

      @@user-dq3ht9st5h 実質為替レートでググってみてくれ

    • @aaggaup3tj796
      @aaggaup3tj796 2 месяца назад +4

      ​@@user-dq3ht9st5h明治時代の1円を今の1円と同じ価値だと思ってそう

  • @toshi4251
    @toshi4251 2 месяца назад +1

    輸出頼りになって、輸入がしづらい状況にどんどんなる

    • @user-tg6qp9wz7k
      @user-tg6qp9wz7k 2 месяца назад +1

      いいじゃん、国産回帰でみな喜ぶ

    • @Abel-oi3zd
      @Abel-oi3zd 2 месяца назад

      @@user-tg6qp9wz7kは?
      日本の食料自給率が低いことを習わなかった?このまま国産の需要が高まり続ければ輸出入品どちらもインフレ起こしますよ。中国みたいに蛙を食べることになる。最近話題の昆虫食とか。

    • @SM-dc3zo
      @SM-dc3zo 2 месяца назад +1

      また蚕育てて繊維輸出するしかない

  • @FX.Tsubasa
    @FX.Tsubasa 2 месяца назад +5

    ショートポジションの国内勢が劣勢ですね。欧州勢がドル買いで入ってきてる。明日の朝は、154円だよ。

    • @user-kc4hz3or2g
      @user-kc4hz3or2g 2 месяца назад +1

      今日のppi次第だね

    • @Abel-oi3zd
      @Abel-oi3zd 2 месяца назад +1

      もう変態しか円買わないだろうね。

  • @user-rf4hk9wc6t
    @user-rf4hk9wc6t 2 месяца назад +1

    円安で政府は為替差益がでている。国民に還元しましょう。

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 2 месяца назад +1

    2:52 安いので輸入ではなく国産肉にしました。びっくり仰天。

  • @aooni00
    @aooni00 2 месяца назад

    食料自給率とかに触れてる方もいるけど、日本で採れた食材でも餌や肥料海外に頼ってるとしたら、結局高くなるからダメじゃない?

  • @gorennasi4921
    @gorennasi4921 2 месяца назад +2

    日銀は金利操作、為替取引もする。つまり公にいかさまができる。どんなトレーダーも敵わない。日銀が為替介入して金利を少し上げる、すると円を買って国債に変える動きになる。

    • @user-kc4hz3or2g
      @user-kc4hz3or2g 2 месяца назад +2

      なら介入しないで利上げだけすればいい
      介入しても金利は上がらないし円も買われません。
      日本利上げしたとしてもアメリカが利下げしないと現状の円安は変化しません

    • @user-qc6fb9fj3r
      @user-qc6fb9fj3r Месяц назад

      @@user-kc4hz3or2g アメリカは利下げするとハードランディングになりかねないから、FRBも必死。

  • @ghrfq8
    @ghrfq8 2 месяца назад +13

    時給2000円とかにならないと無理。

    • @mue4720
      @mue4720 2 месяца назад

      給料はあがらない、成長しない、物価はあがり続ける
      お先真っ暗やな、
      アメリカの景気が悪くなるのを待つしか無い

  • @user-ml4mi3mq8s
    @user-ml4mi3mq8s 2 месяца назад +5

    日本も金利5%まで上げてしまえ!

    • @user-qc6fb9fj3r
      @user-qc6fb9fj3r Месяц назад +1

      住宅ローン抱えてる人か銀行か住宅会社かJリートのどれかか全部が死ぬな

    • @user-ml4mi3mq8s
      @user-ml4mi3mq8s Месяц назад +2

      @@user-qc6fb9fj3r そんな世の中現実的に考えていない奴らの事にはどうでも良い。身分相応の事をするべき。

  • @flyordieful
    @flyordieful 2 месяца назад +1

    0:13なんて分かりやすいカリフォルニア訛り

  • @yjpi810
    @yjpi810 2 месяца назад +5

    2022年と比べたらそれほど過度な変動でもないでしょ
    為替介入の口実にはならない

    • @user-lc7hx7wd9c
      @user-lc7hx7wd9c 2 месяца назад +1

      変に介入して急激な円高になったりした方が悪影響があるんですよね。

    • @user-qc6fb9fj3r
      @user-qc6fb9fj3r Месяц назад

      @@user-lc7hx7wd9c 円安誘導は無限にできても、円高誘導は限りがある。メキシコペソの歴史を見て。

  • @user-iq7wj8cn9f
    @user-iq7wj8cn9f 2 месяца назад +15

    日本人「アメリカ産より国産やな」
    アメリカ「フミオ、わかってるか?」
    フミオ「為替加入だワン!」

    • @user-jq5xt7sb8k
      @user-jq5xt7sb8k 2 месяца назад +2

      そんなもん一時的なんだからやらん方がマシ

    • @user-ml4mi3mq8s
      @user-ml4mi3mq8s 2 месяца назад +1

      利上げやろ。

  • @RS-go2sn
    @RS-go2sn 2 месяца назад +11

    金利を上げろ!

    • @benijyakeyouto7935
      @benijyakeyouto7935 2 месяца назад +4

      金利負担が増えると給与が下がるぞ。それでいいのか?

    • @user-kc4hz3or2g
      @user-kc4hz3or2g 2 месяца назад +1

      @@benijyakeyouto7935
      大丈夫。給与は下がらないけど会社そのものが存続できなくなるね。

    • @user-kc4hz3or2g
      @user-kc4hz3or2g 2 месяца назад +7

      @@benijyakeyouto7935
      給与は下がらないけど企業そのものの存続に関わるぞ?

    • @user-rt4ue4dt2t
      @user-rt4ue4dt2t 2 месяца назад

      @@benijyakeyouto7935 その後金利払えない会社は淘汰され、優秀な皆儲かってる会社に高給を貰い、無能は生活保護

    • @user-cs6bk3fb2d
      @user-cs6bk3fb2d Месяц назад

      @@user-kc4hz3or2g それゾンビ企業だろ
      さっさと潰れろ、利益上げれるのが生き残ってくのが普通だろw

  • @toriore1027
    @toriore1027 2 месяца назад

    旅行が一番つまらんかったな その時間使ってパラグライダーをもっと早くやりたかったわ

  • @ryujiman007
    @ryujiman007 2 месяца назад +2

    ワザと円安なんじゃねーの? 海外からの要請でww ね?岸田さん?  あ!違うの!失礼しました😂😂😂

  • @gattigattini5440
    @gattigattini5440 2 месяца назад

    1ドル90円の時に留学してた。
    今じゃ考えられない時代だったな

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm Месяц назад

    《「バブル超えの株高」の実態》儲けているのは一部の富裕層と外国人投資家だけ、物価上昇に賃上げが追いつかず大多数は「貧しいまま」
    4/8(月)

  • @cross_51
    @cross_51 2 месяца назад +4

    支援金は中止で

  • @SA-sx1bl
    @SA-sx1bl 2 месяца назад +15

    来週155円かな

  • @tatsumasa6332
    @tatsumasa6332 2 месяца назад

    飼料が同じなので国産も輸入も同じ。

  • @user-ze1ss5pp1x
    @user-ze1ss5pp1x Месяц назад +2

    円安円高何になってもブーブーいうんだから気にすんなww

  • @mue4720
    @mue4720 2 месяца назад

    来週日本行くんで爆買いします!待っててみんなー

  • @ALLTHINGS-world-kj7uf
    @ALLTHINGS-world-kj7uf 2 месяца назад

    また150円来たらドルの売りポジ入れるつもりだったけど、やらなくて良かったわ 大損するとこだった

  • @akiyamanmann
    @akiyamanmann 2 месяца назад +2

    時給1000円台じゃもう生きれないよ。

  • @user-je6lh5nn2e
    @user-je6lh5nn2e 2 месяца назад +3

    給料上がったらしいけど、意味なかったな。

  • @tomi-fu6vd
    @tomi-fu6vd 2 месяца назад +2

    外人は良いですね。お得に旅行できて

    • @Abel-oi3zd
      @Abel-oi3zd 2 месяца назад

      海外旅行キャンセルになりました😂💔
      大学の卒業イベント

    • @user-rt4ue4dt2t
      @user-rt4ue4dt2t 2 месяца назад +1

      海外永住者ですが、持ち家を売却して円安ピークを見計らって帰ろうと虎視眈眈してます。

  • @myouganai
    @myouganai Месяц назад +1

    安くて便利で快適な日本こそ、世界一快適な国です。

    • @user-cs6bk3fb2d
      @user-cs6bk3fb2d Месяц назад

      はいはい、その裏で低賃金で労働者に負担押し付けてんだよいい加減気づけ
      そんなもんで気持ちよくなりたいなら対価払って消費増やせw

  • @user-db86a888
    @user-db86a888 2 месяца назад +3

    国産の肉のほうがうめーだろ!

  • @user-kk7cb3uz8k
    @user-kk7cb3uz8k 2 месяца назад

    こんな時に子供みたいに外国ではしゃいでいる人、前の人の政策より有効な手立てができず傍観してる人、今まで何もしなくってここまで成り上がった人・・これじゃ円が可哀そうだ(泣)

  • @user-ob3nc8mc3z
    @user-ob3nc8mc3z 2 месяца назад

    アルゼンチン貨幣のように円紙幣も紙屑になる時代が来るんだろう。

  • @user-xo5ld2cl5z
    @user-xo5ld2cl5z 2 месяца назад +4

    円安で丁度いいのでは?これを契機に国産の消費を増やせばいいと思いますね。他国の物を食べるのを控えればいい。国内で取れた物を消費して生産者を守る方がいい。1ドル200円迄行けばいいよ。外国人観光客も喜ぶし、日本人は海外旅行辞めて国内旅行になるだろうし、消費も海外の物より国内の物を消費するようになる。

  • @yus3469
    @yus3469 2 месяца назад

    今まで30年インフレを待ち続けてたのにいざインフレ状態になったら過度に不安を掻き立てるメディアの常套手段

  • @user-xp9ew1lp9r
    @user-xp9ew1lp9r 2 месяца назад

    牧畜農全ての飼料と費用は外国産だから値上げしても日本産だから安いわけではないんだよなあ

  • @DD-py8qz
    @DD-py8qz 2 месяца назад

    円安はアメリカ産だけじゃなくて世界中の商品が高くなるから。国産で賄うのは良いけど海外産は取捨選択が必要

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm Месяц назад +2

    自民党は富裕層を見て政策を実行している。5兆円を超える消費税がトヨタを始めとする輸出企業に還付されている。異常円安による物価高騰で、中小業者は「消費税が払えない」と悲鳴を上げる一方で、トヨタ自動車など輸出大企業は、円安の恩恵を受け、消費税の還付金が増大している実態が明らかになりました。税の基本概念は「富める者から、貧しい者への分配」のはず。なのに、“消費税の本質”は「輸出大企業の税負担を減らして、中小企業や平均サラリーマンの税負担を上げる」です。1億円の輸出売上げの場合、「1億円の商品を作るために納めたとされる消費税」が「還付金」として戻ってくる仕組みです。

    • @user-he8og6te3l
      @user-he8og6te3l Месяц назад

      消費税の還付金は外国在住の人に消費税を負担させない策だぞ。還付金があるのなら、その分を販売価格の引き下げに回せばいいだけ。

  • @user-bs9hk1ru2e
    @user-bs9hk1ru2e Месяц назад

    アメリカ産牛肉よりも国産牛は柔らかく美味しいですから!

  • @user-ld4kq7pc8b
    @user-ld4kq7pc8b 2 месяца назад +4

    34年ぶりの円安、33年ぶりの株高、32年ぶりの経済成長、就職内定率過去最高。失われた30年がどれだけ円高不況だったかわかるな。2010年の円高時代は就職率氷河期並みだったもんな。救われたね

    • @ghrfq8
      @ghrfq8 2 месяца назад +1

      でも日本から輸出できるものって現代で何があります?

    • @Abel-oi3zd
      @Abel-oi3zd 2 месяца назад

      日本の輸出が衰退したことをご存知ない?円安でも円高でも戦えない。何も生産できない国は途上国になる運命。

    • @user-qc6fb9fj3r
      @user-qc6fb9fj3r Месяц назад

      死体を救っても意味ねー

  • @wt7R
    @wt7R 2 месяца назад +1

    輸入業だけど、まじで仕事にならん。

  • @ZeroSecond
    @ZeroSecond 2 месяца назад +14

    入国税をとってほしいところなんだが・・・

    • @Sitti2300
      @Sitti2300 2 месяца назад +8

      既にとってますよ。飛行機のチケット代に含まれてます。

    • @Tinkokusai1919
      @Tinkokusai1919 2 месяца назад +1

      タックスフリーを無くせばいい

  • @user-ce7kf9qs8v
    @user-ce7kf9qs8v 2 месяца назад

    ワイのタンス預金がぁああああ

  • @user-rt4ue4dt2t
    @user-rt4ue4dt2t 2 месяца назад +4

    単純に金利を5%とかにすれば円高になると思うけど

    • @user-kc4hz3or2g
      @user-kc4hz3or2g 2 месяца назад +8

      なるけど倒産地獄が始まる

    • @user-rt4ue4dt2t
      @user-rt4ue4dt2t 2 месяца назад

      @@user-kc4hz3or2g 遅かれ早かれ潰れる店は潰れる。それをダラダラ先伸ばすかスパッと行くかができない日本。

    • @funkya1840
      @funkya1840 2 месяца назад +5

      1000兆以上積み上げた国債の金利5%って毎年50兆円超えの支払い?日銀はそんなもん払えなくて破産する。

    • @user-rt4ue4dt2t
      @user-rt4ue4dt2t 2 месяца назад

      @@funkya1840 単純に支払いが増える分も収入も増える。実際金利が高い欧米諸国の給料は最低でも日本の倍

    • @user-cs6bk3fb2d
      @user-cs6bk3fb2d Месяц назад

      @@funkya1840 主な国債金利って固定だろ
      債権価格が下がって銀行が評価損食らうだけ

  • @user-hp5xc4qo8t
    @user-hp5xc4qo8t 2 месяца назад +11

    アメリカすごいなーあれだけインフレしても多くの消費者は全然ついてけてるってことなんだよね

    • @yoshir7501
      @yoshir7501 2 месяца назад +14

      恋人がアメリカ人です。それはちょっと違うんですよ。アメリカ人もついていけてないです。今アメリカ人の5,6割がpaycheck to paycheck(その日暮らし)です。恋人の姉もそうです。

    • @user-ii7wl4ni2l
      @user-ii7wl4ni2l 2 месяца назад

      アメリカって元々、そんな感じではないのですか。
      カードを上限まで使って生活。

    • @yoshir7501
      @yoshir7501 2 месяца назад +1

      @@user-ii7wl4ni2l 仕事上さまざまなアメリカ人と接してきましたが、少なくとも社会人は違うと思いますよ。ただ、移民やデトロイトなどの貧困エリア在住、ラスベガスなどのカジノエリアでは多いでしょうね。最近ではアメリカ人の学生は、結構節約思考があるかなと思います。

    • @user-ns9jo8dw2w
      @user-ns9jo8dw2w 2 месяца назад

      @@yoshir7501家賃とかもとんでもなく高くてルームシェア?とかもしている人が多いと聞きました😅

    • @user-lc7hx7wd9c
      @user-lc7hx7wd9c 2 месяца назад

      いやいや。
      インフレについていけなくてローンが払えなくなっているからバイデン大統領が学生ローンの免除とかやっているんですよ。

  • @specm8003
    @specm8003 2 месяца назад +9

    寝ているだけでお金(実質の貯金額)が減っていく毎日

    • @user-jq5xt7sb8k
      @user-jq5xt7sb8k 2 месяца назад +4

      インフレ経済ってそうですよ??いつまでデフレ気分でいるのかな?

    • @user-qc6fb9fj3r
      @user-qc6fb9fj3r Месяц назад

      投資で損してるので円安マジックで得してるように見えるのヤバイ。

    • @user-cs6bk3fb2d
      @user-cs6bk3fb2d Месяц назад

      物に変えときゃ寝ているだけでお金増えてんだよ、ばーかw

  • @kouchiroman9984
    @kouchiroman9984 2 месяца назад +14

    自民と財務省の愚策のおかげで、円の価値三分の一消失

    • @benijyakeyouto7935
      @benijyakeyouto7935 2 месяца назад +6

      円高=国力高だとでも?
      じゃぁ民主党政権の時に戻りたいわけ?
      因みに財務省は円高デフレ大歓迎。増税できるからね。

    • @user-jq5xt7sb8k
      @user-jq5xt7sb8k 2 месяца назад +2

      じゃあ円高でいいの?

    • @Abel-oi3zd
      @Abel-oi3zd 2 месяца назад

      @@user-jq5xt7sb8k円安すぎてもダメでしょう。日本は輸出入どちらも中途半端だから。

    • @vintagecap6012
      @vintagecap6012 2 месяца назад

      @@Abel-oi3zd
      今は行き過ぎた円安なのかが重要じゃない?

    • @Abel-oi3zd
      @Abel-oi3zd 2 месяца назад

      @@vintagecap6012 2023年は大幅赤字だったけど、2024年現在は黒字で負債は減っている。まだなんとも言えませんが、今は良い状況ですね。

  • @user-sg6yf5ox2c
    @user-sg6yf5ox2c Месяц назад +1

    やっぱり、見た目でパンチのある肉は旨い。牛タンが食べたいけど、今日はお金に余裕がないので豚たんにする。豚たんも旨いよ

  • @naihero
    @naihero 2 месяца назад +8

    納める税金がスゴイ事になってます.....助けて日本政府

    • @user-kc4hz3or2g
      @user-kc4hz3or2g 2 месяца назад +1

      茹でガエル状態になって喚く典型的な弱者
      備えあれば憂いなしとはうまく言ったな〜

    • @Abel-oi3zd
      @Abel-oi3zd 2 месяца назад

      @@user-kc4hz3or2g大学生貯金実質ゼロ。備えることすら許されなかった。

  • @user-tr6ss9mn8z
    @user-tr6ss9mn8z 2 месяца назад +7

    プラザ合意前に戻ればいいよ😂

  • @user-rb8sf4iy4q
    @user-rb8sf4iy4q 2 месяца назад +11

    まだ高い!360円まで行こう!

    • @ghrfq8
      @ghrfq8 2 месяца назад +6

      1973年から変動相場制に移行したから昔のように1ドル360円なんて時代はもう来ないですよ。

    • @user-lc7hx7wd9c
      @user-lc7hx7wd9c 2 месяца назад

      そこまで行けば、日本製品は中国製品より遥かに安くなって世界中で爆売れしますよね。

  • @user-tq2es6de2d
    @user-tq2es6de2d 2 месяца назад

    卑怯は言いたくないから言うが適正価格は165円程度を期待して財を購入している。

  • @kabuitirouu7296
    @kabuitirouu7296 2 месяца назад +1

    もうダメかもわからんね。

  • @user-sd2yg8qk5f
    @user-sd2yg8qk5f Месяц назад

    個人の円買いポジションが多すぎ。今介入しても余り効果ない。
    もう少し円安になって、みんながギブアップして損切りしてからでないと介入効果はない。
    155円を突破してからならそれなりに効果あると思うけど。

  • @nonconabe9070
    @nonconabe9070 2 месяца назад +3

    またスマホが高くなるかな?
    今年買い換えようと思ってたけどどうしよう?

  • @MultiInsideOutside
    @MultiInsideOutside 2 месяца назад +5

    分かりやすいからこのまま円安にしてほしい
    為替荒れるとやりづらい

  • @user-vv9uv8ot3e
    @user-vv9uv8ot3e 2 месяца назад +3

    アメリカ産は高い上に、不味い‼️

  • @user-uj8wq8hj2x
    @user-uj8wq8hj2x Месяц назад

    円安円安云うけ、アジア全体で通貨安なってるんよ。
    西洋やアメリカの通貨が上ってる。
    ここを考えないと今の真意が理解出来ない。

  • @milky_carrot
    @milky_carrot Месяц назад

    保有している米国債を半分売って為替介入すると良いよ。

  • @user-ns9jo8dw2w
    @user-ns9jo8dw2w 2 месяца назад +1

    ドル資産と円資産を半々にして持っていたから別に問題なし☺️
    寧ろドルが増えていくので気持ちお得になった感じ

  • @EIDMONA
    @EIDMONA 2 месяца назад +2

    「日本は為替レートをコントロールするために以前に購入した米国債を売却したが、為替レートは以前の比率に戻ることはなかった。銀行と財務大臣は崖っぷちにある自動車のようなものだった。その結果はおかしなものだった。 「円安は良いことだ」というコメントが多かったです。

  • @user-bsjsxtsu
    @user-bsjsxtsu 2 месяца назад +1

    背景知識に疎く申し訳ないのですが、簡単に言うと政策が失敗したということでしょうか?

    • @user-qc6fb9fj3r
      @user-qc6fb9fj3r Месяц назад +2

      ちがう、経済政策は理系の学問みたいに簡単じゃない。

    • @user-bsjsxtsu
      @user-bsjsxtsu Месяц назад

      @@user-qc6fb9fj3r 返信ありがとうございます。確かに数式的な意識で経済政策を捉えていました。勉強になります。

  • @mgdpat
    @mgdpat Месяц назад

    1ドル80円時代とどっちがやばい?

  • @plus-ko5qn
    @plus-ko5qn Месяц назад

    国産化を進めましょう

  • @user-yj3jo1zm5g
    @user-yj3jo1zm5g 2 месяца назад

    私の子供の頃1ドル360円だったよ

  • @pigriotn
    @pigriotn 2 месяца назад

    アメリカ意外と取引するしか無いね〜w

  • @qhcmqhcqwgcwh
    @qhcmqhcqwgcwh Месяц назад

    日本円を廃止して仮想通貨を導入するべき🥺

  • @user-el3yf2ph7d
    @user-el3yf2ph7d Месяц назад

    むしろその値段で今まで買わなかったのにアメリカ産より安いと買うのが不思議でたまらない
    なら買わないのが筋では?

  • @user-nz6tn7us3z
    @user-nz6tn7us3z Месяц назад

    円安で逆に海外が日本で稼げなくなってるのかw

  • @yoshir7501
    @yoshir7501 2 месяца назад +2

    128円で30lot持ってます。有難いです

  • @jpn-satan
    @jpn-satan 2 месяца назад +46

    日本がどんどん安く買い叩かれる
    ありがとう安倍さん😘

    • @socks_cat356
      @socks_cat356 2 месяца назад +14

      国産野菜、製品が売れる、
      外国産より高品質の国産は食べて使って安心

    • @jpn-satan
      @jpn-satan 2 месяца назад +14

      @@socks_cat356
      日本人が買えなくなっちゃったね・・・
      ありがとう自民党🤪

    • @user-ld4kq7pc8b
      @user-ld4kq7pc8b 2 месяца назад +1

      @@jpn-satan円安時代は海外企業にフルボッコにされて、食卓は中国産が無双状態で国産は金持ちの食べ物だったもんな

    • @user-ld4kq7pc8b
      @user-ld4kq7pc8b 2 месяца назад +14

      @@jpn-satan国産買えよ

    • @benijyakeyouto7935
      @benijyakeyouto7935 2 месяца назад +5

      旧民主政権の時は超円高で、内需も外需も壊滅。
      特亞勢は日本人労働者に苦しんで欲しい「売れない」状況を望むわけよ。
      だから「円高」が大好き。
      労働しても安く買いたたかれるか売れない。それが連中の望む円高。
      あの時と今、どちらがマシ?